2010年11月17日水曜日

2泊3日 京都ミュージアム弾丸ツアー (6)

さあ、いよいよ京都最終日。
宿泊地の高槻からJRでまずは京都駅に。
また、コインロッカー探しをした後、バスで出町柳へ。
目指すは「北村美術館」。
そー今年の初夏、林原美術館で特別展があった、あの北村美術館。
入館料は意外と安い600円(笑)。
展示室に入ると…客は私だけ…(え〜!!!)
北村美術館は季節ごとに茶道具を取り合わせて展示するのが特長で、今回の展示は「秋佗ぶ」。
茶碗が「御本 堅手片身替」。
枯れたような色の表面に薄く深い青い色が流れ…何とも言えない風情の茶碗。
替が「宗入作 赤 在判 了々斎歌銘 夕紅葉」。
これもまた、赤い地色に、薄暗い雲か影のようなもようが…。
おっと、水指は「呉須 菱馬手 林和靖図」。
これは林原にも展示してあったような。
樂覚入作の蓋置「紅葉銀杏透」の深い緑色と透かしの縁の金色…奇麗だった〜。
ただただ、ため息ばかりの北村美術館。
庭や茶室も年に何度か公開されるとか…一度見てみたいな〜。


北村を後にした私は、訳あって、神仏にすがりに。
まずは、陀枳尼天へお参りに、吉田山方面へ。
陀枳尼天は、かつて死者の心臓を食らう夜叉として恐れられていた神だが、大日如来の霊力に心服し、善神となったとか。
いろいろと悩み多い私は、まずここでお願いごとを。
続いて、その奥にある真如堂へ。
こちらではご本尊の阿弥陀如来の手と結んだ縁の綱を持って、またまた、お願いごと。

ちょっとすっきりした気分になったら…また欲が出てきた私は、地下鉄に乗って北山へ。
表千家北山会館で開催中の「千家十職 樂家の茶碗−極められた赤と黒の美−」を見に行く。
表千家と言えば…私にとってはアウェー(笑)
ちょっと緊張して(何でやねん)入館。
ま〜あるはあるは…。長次郎から当代の十五代樂吉左衞門氏までの作品がずらり。
本でしか見たことがなかった、長次郎作の「黒樂茶碗 銘 面影」とか道入の「赤樂茶碗 銘 鵺」とか「黒樂茶碗 銘 稲妻」、了入作の「黒樂茶碗 銘 巌」などなどが一同に。

最後の最後にだめ押しのパンチを食らったって感じで…ふらふらになりながら地下鉄に乗り、京都駅へ。
お土産を買う気力も無く、新幹線に乗り込んだ。

本日美術館2館、社寺2
合計 美術館7館 社寺5

いや〜お疲れさんでした。 

0 件のコメント:

コメントを投稿