2016年9月19日月曜日

夏の食まとめ 和菓子編 その4「錦玉」


困った時に買うのが錦玉。
っていうか、日持ちもそれなりにして、常備しておくとお菓子のない時重宝する。
ってことで、今年の夏は結構購入して会社に置いていた。
っで、錦玉の代表的なのが、みずゑのせせらぎ。
寒天を固めて中に備中大納言小豆が入ったものだが…最近、なんと緑のお豆さんが入ったものが発売され…何とも言えないさわやかな味なのだ。

表面カリっ、シャリっ。
中はプルツルンって感じ。濃厚な味の大納言小豆とさっぱりした味の緑のお豆さんが素晴らしいハーモニーを奏でる(笑)

続いて、同じくみずゑの錦玉と柚子錦玉。
錦玉は色も形もカワイイひと品。


さっぱりとした甘さと食感の良さ、それに瓢箪と花びらの形も可愛らしく、見ても楽しめる。




柚子錦玉は見た目にも涼しげ。





普通の錦玉にほのかな柚子の香が…。
暑い夏にはぴったりの味と香り。

最後は京都の細見美術館最上階にある茶室・古香庵でいただいた錦玉「綵菜」。
若冲展に合わせて作られた限定菓子。寒天の中に様々な意匠が踊る。
涼感と見た目が楽しめる細見美術館らしいお菓子だ。

2016年9月13日火曜日

夏の食まとめ 和菓子編 その3「水羊羹と土用餅」

夏といえば…井村屋の水羊羹(笑)
子どものころから、夏になると冷蔵庫の中の水羊羹が楽しみで楽しみで…。

まずは、叶匠壽庵の水羊羹。


お茶の先生からのいただきもの。
竹の部分はなんちゃってのプラスチック。
それはさておき、程よい口どけ感、すっきりとした甘さは流石って感じ。


続いては、今八ふたわの水羊羹。
季節限定。8月いっぱいまで…ギリギリ最終日に購入(笑)


綿菓子のような口どけ感は異次元の水羊羹って感じ!
口に入れるとすぐに、舌の上で溶けていく。
下に残るあっさりとした甘さ。その後に小豆の味が口中に広がる。
このトロけ感はすごいわ~!

そして、知人からお土産でいただいた、虎屋の水羊羹。


こちらは…流石大手の安定感!
ハズレなし。
ただ、上から見たら大きいのだが、カップ部分はラベルの「水」の字の内側ぐらい(笑)
美味しいものはちょっとだけ!って思想か?


っで、最後は籠もよの土用餅。


厄除け、暑気払いのお菓子とか…厳しい暑さを乗り切るために体にいいものを食べる「食い養生」の習慣の一つ。
おはぎのちっちゃいヤツ…または、赤福餅って感じ。
餡の味がダイレクトに伝わる!
お陰で、暑い夏を乗り切ることができた…はず…。

夏の食まとめ 和菓子編 その2「葛饅頭②」

葛饅頭編②の最初は、最近非常に良く名前を聞くようになった「籠もよ」。
抹茶の味の葛饅頭。
今回は天満屋に出店している店で購入。


ほんのり抹茶味のする葛部分はプルンとした食感。
餡は濃厚な感じ。
一個ずつトレーに入っていて、数に合わせて箱に入れるのだが、発泡スチロールの器ってのが…ちょっと見た目がしょぼい…(笑)
これは残念!


っで、最後が廣榮堂の葛餅。
岡山県民には、吉備団子などでお馴染みの和菓子屋。
院展の協賛茶席のお菓子もこちら。
ちょっと量が必要って時には非常に便利。
これまでの葛饅頭の中では一番低価格。



こちらの葛餅は葛部分が薄く、餡が多め。
低価格とはいえ、餡の味も葛の部分も手抜きなし!
しっかりとした葛部分は…原材料表示によると、タピオカが入っている。
これには笑ったが、価格を抑える工夫なのだろうか?

2016年9月12日月曜日

夏の食まとめ 和菓子編 その2「葛饅頭①」

続いて、この夏一番たくさん食べた「葛饅頭」。
暑い夏にはぴったりな和菓子って感じ。

まずは、最もたくさん食べた葛饅頭の中でも最もたくさん食べた「みづゑ」製葛饅頭。


葛部分の厚さと餡の量が、私にとっては絶妙なバランス。
ぷにゅぷにゅ感のある葛が質感が楽しめる。
餡はあっさり目で小豆の美味さが良く出ている。


続いて、玉島の松濤園の葛桜。


葛饅頭を桜の葉っぽいなんちゃって葉っぱでくるんだもの。
非常に気泡が少なくきめの細かい葛はプルンって感じで口の中で弾ける。
餡はこの夏食べた中で一番小豆の味が際立っているかも…。


次に、表町の榮太楼の葛饅頭。
こちらはパックに入って3個入りから。


説明書きによると、吉野葛使用とか。
ちょっと葛部分は薄めだが、つるりと食べることができる食感は流石吉野葛…って感じか。
葛部分が薄い分、餡はボリュームたっぷり(笑)

夏の食まとめ 和菓子編 その1「わらび餅」

5月以降、更新が止まっていた…ってことで、夏のまとめでも…。
まずは、週2、3回は会社の給湯室で行う茶会のお菓子を中心に。
第1弾は夏の定番のひとつ「わらび餅」。

一般的にわらび餅と言えば、このタイプではないだろうか。
こちらはお茶関係者にはお馴染み「みづゑ」のわらび餅。




てろっとしたわらび餅は、甘さ控えめできなこたっぷり!
一人じゃ食いきれない(笑)


続いて、同じくみづゑのわらび餅だが、こちらは1個完結型。

丸いわらび餅の中に餡が。
どちらかというと、葛饅頭にきなこがまぶれついているって感じ。
わらび餅部分前記はわらび餅に甘さが付いていただ、こちらは餡の甘さで十分。
ただ、餡は甘すぎず、小豆の味が生きている。

そして、岡山の和菓子界のニューウエーブ…今八ふたわのわらび餅。
期間限定で8月末で終了っていうその最後の日に購入(笑)



器も涼しげで、軽くきなこをまぶした状態。
これにきなこと黒蜜が付いてくる。
たっぷりきなこと黒蜜をかけても、まだまだもう1食分ぐらいは残っている(笑)
見た目ではわからない歯ごたえの良さ。
通常のわらび餅からするとかなり固く感じられる。
濃厚な黒蜜とたっぷりのきなこを纏うと…もーこれはご馳走!
恐るべし、今八ふたわ!
残ったきなこと黒蜜を合わせてスプーンで練って食べる。
最後の楽しみって感じだな~。